よくある質問
ホール・スタジオの客席内での飲食はお断りしております。
リハーサル等で舞台のみ使用される場合は、ご利用日の1か月前からの予約申込で通常よりも安価な料金が適用される場合がございます。詳しくは事務室までお問い合わせください。
内容・プログラムなどが決まったらご連絡の上ご来館ください。 およそご利用日の1か月前には打ち合わせをお願いします。
ホールには6席、スタジオには2席ございます。
ございます。
ホールのピアノは、ヤマハCF及びスタインウェイD-274、スタジオのピアノは、カワイRX7Hです。
次のように様々な催し物にご利用できます。
ホール | コンサート、講演会、幼稚園・保育園などの発表会、カラオケの発表会、吹奏楽などの練習・リハーサルなど |
---|---|
スタジオ | ピアノなどの発表会、講演会、アンサンブルなどの練習・リハーサル、会社の研修会・安全大会など |
大会議室 | 多人数のサークル活動、会合、会議、講演会、懇談会、研修会、説明会、物品販売など |
小会議室 | サークル活動(語学系・パソコンなど)、少人数のサークル活動・会議・会合、少人数対象の説明会・面接など |
美術工芸室 | サークル活動(書道・華道・絵画・工作など)、会議・会合など |
工作実習室 | サークル活動(書道・華道・絵画・工作など)など |
音楽室 | サークル活動(ピアノ・リトミック・楽器演奏など)、アンサンブルなどの練習・リハーサル、少人数でのピアノなどの発表会など |
大広間 | サークル活動(着付け・舞踊など)、和楽器などの発表会、会合など |
和室 | サークル活動(茶道・華道・着付け・舞踊など)、育児サークル、会合など |
練習室 | サークル活動(ダンス・ヨガ・エアロビクス・バレエなど)、ホールの控室など |
商業区分の料金をお支払いいただくことにより可能です。
可能です。市内在住でない方でも、同一料金でお使いいただけます。
ホールは区分貸しです。それ以外のスタジオ・会議室などは時間貸しです。
ホール、スタジオについてはご利用日の3か月前、その他の会議室等は1か月前までにお願いします。
可能です。詳しくは事務室までお問い合わせください。
休館日を除いて連続3日(搬入・搬出を含めて5日)まで可能です。
ご利用日の6か月を切っての予約申込については、連続7日(搬入・搬出を含めて9日)までご利用いただけます。
物品販売などをしない文化活動の展示発表などについては、展示期間7日(搬入・搬出を含めて9日)ご利用になれます。物品販売などをされる場合も、ご利用日の6ヶ月を切っての予約申込については連続7日(搬入・搬出を含めて9日)までご利用いただけます。
スタジオ・会議室などの料金は変わりません。
ホールは、土日祝・入場料などによって利用料金が異なってきます。
貸し出し備品はございます。
(有料)詳しくは、こちらをクリックしてください。
(無料)急須、お湯呑み、水差し、おしぼり、お盆、表彰盆、CDラジカセ、スクリーン、マイクなど。
詳しくは事務室までお問い合わせください。
2階に2か所ございます。ホールについては、楽屋の隣に1か所ございます。
湯沸かし室にありますので、ご利用ください。茶葉などは利用者の方でご用意ください。
可能です。電源利用料が必要になりますので、持ち込みが決まった時点でお知らせください。
持ち帰っていただくようお願いしています。
館内での喫煙はお断りしております。
屋外ですが敷地内に1か所灰皿をおいていますのでそちらをご利用ください。
4台ございます。使用前に事務室に声を掛けてください。
お部屋を利用されている方のための託児スペース(児童室)がございます。
事務室で鍵をお渡しします。
まずは、使われるお部屋の下見も兼ねて一度ご来館されることをおすすめします。
事務室までお気軽にご相談ください。
可能です。お部屋のご利用時間内にレイアウト変更も含めた準備と、原状復帰を含めた片づけをお願いします。
ございません。各自でご手配をお願いします。
ご利用いただけます。組み合わせはA・B・C一体、A・B一体、B・C一体の3通りあります。もちろん、A、B、C単体でのご利用も可能です。
おむつ替えスペースは図書館前と児童室内にございます。
授乳室は、児童室に専用スペースを設けていますので、事務室に声をかけてください。
冷暖房が必要でも、別途料金を頂くことはありません。
各部屋で利用可能です。詳しくはこちらをクリックしてください。
窓口、インターネット、FAXでの申し込みができます。
使用日の一年前(同月同日)から受付します。
使用日の1年前が休館日のときは、その翌日となります。
先着順です。同時に窓口、インターネット、FAXでの申し込みがあった場合は、窓口での受付を最優先とさせて頂きます。
詳しくは、こちらをクリックしてください。
南側正面入口にお並びください。ただし、前日までに予約待機があれば先着とはなりません。
お支払い後のキャンセルの場合、ホール以外は1週間前までに返還手続きが完了すれば全額、1週間から前日までに手続きが完了すれば半額を銀行振込により返金します。
ホールの場合、2か月前までに返還手続きが完了すれば全額、2か月から1か月前までに手続きが完了すれば半額を銀行振込により返金します。ホールの利用日1か月未満のキャンセル・会議室の利用当日キャンセルの場合、返還はできません。
申請書に記入されている申請者の印鑑(シャチハタ不可)と振込先のわかるものをご持参ください。
開館は午前9時、閉館は午後9時です。
毎週月曜日と年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)です。
ただし、月曜日の休館日に祝日または8月6日が当たった場合、その日は開館します。
お盆やゴールデンウィークは開館しています。
年末年始は、12月29日から翌年1月3日まで休館します。
(平日の月曜日は休館日です)
詳しくは、こちらをクリックしてください。
130台が駐車可能ですが、催物の開催日や会議室の利用状況によって満車となることも多いため、ご来館の際は公共交通機関のご利用をおすすめします。
徒歩5分程度のところにございます。
徒歩10分程度のところにございます。
館内に喫茶がございます。
ご利用時間内の時間指定にしていただけましたら、配送業者の方へお部屋をご案内いたします。
コピーは可能です(有料)。
可能です。受信送信とも有料です。
ホール楽屋・スタジオ控室・大広間にございます。
当センターのコインロッカーは各会場(ホール・スタジオ・大広間)をご利用頂いているお客様専用のもので、会場を利用することなく使用することはできません。
チラシについては内容を確認の上チラシ立てに掲示しますので、事務室までご持参ください。
ポスターについては当館での催物を優先して掲示しますのでご希望にお応えできないことがあります。
会社でのご利用(個人事業主も含む)、商品やサービスのPR・販売などが商業区分の扱いとなります。
佐伯区民文化センターで開催する催物であれば可能です(要手数料)。
手続きについては、お問い合わせください。